追伸続々
昨夜から今夕までに届いた メール・FAXから一部ご紹介

*今日はありがとうございました。春爛漫です。私が驚いた!!のはウスノキの花数です!多いです!実は一木に1~2個しかないのに花数の多いこと。私が観察する以前に人や鳥が食べているのでしょうか?(久)

*一つ一つの植物と人との関わりなど、通りいっぺんでない掘り下げた話が聞けるのが楽しかったです。(can)

*花木の名前だけではなく、名前の由来など教えていただけるので有り難いです。家事都合で、途中で帰ってしまい誠に申し訳ございません。今後とも宜敷くお願い申し上げます。(V)

岐阜のフィールドでの「お茶摘み」こちら 5月のヒメボタル観察会 こちらなどについての問い合わせも届いています。
こちら:ご案内 にも注目しておいてください。
☆追記訂正:昨日の速報記事で参加者数を47人と載せましたが、集計の結果、正しくは48人でした。
by アイ



*今日はありがとうございました。春爛漫です。私が驚いた!!のはウスノキの花数です!多いです!実は一木に1~2個しかないのに花数の多いこと。私が観察する以前に人や鳥が食べているのでしょうか?(久)

*一つ一つの植物と人との関わりなど、通りいっぺんでない掘り下げた話が聞けるのが楽しかったです。(can)

*花木の名前だけではなく、名前の由来など教えていただけるので有り難いです。家事都合で、途中で帰ってしまい誠に申し訳ございません。今後とも宜敷くお願い申し上げます。(V)

岐阜のフィールドでの「お茶摘み」こちら 5月のヒメボタル観察会 こちらなどについての問い合わせも届いています。
こちら:ご案内 にも注目しておいてください。
☆追記訂正:昨日の速報記事で参加者数を47人と載せましたが、集計の結果、正しくは48人でした。
by アイ



- 関連記事
-
-
もう一つの楽しさ 2022/05/18
-
風は緑に光った 2022/05/08
-
明日 見れないかもしれないので 2022/05/07
-
樹の花さがす楽しさ 2022/05/04
-
追伸続々 2022/04/11
-
47人のsunny-side stories 2022/04/10
-
相生山は初夏の色 2022/04/09
-
相生山「お花見」便り 2022/03/27
-
花曇り 花の雨 お花見できるかな? 2022/03/23
-