ソメイヨシノ花曇り

相生山緑地にも ソメイヨシノ(染井吉野)の春が来た

サクラを代表する 一番見なれたサクラ
たぶん最も多く植えられた桜
でも 意外に 相生山では数少ない
普通に歩いていて出会うのは 梅畑の向こうのこの一本
農地端から下の街道(稲田~境根)への微かな踏み跡と住居跡
戦後すぐの頃 その辺りに縁のあった方が植えて 今に残った桜木でしょうか


サクラの同定区別 先週の「お花見」 資料:こちら 花の萼筒比較
ぽっこり丸いエドヒガン(江戸彼岸)と
すんなり伸びたオオシマザクラ(大島桜)とのミックス 少し膨らんだ釣り鐘型

相生山の森の中 ピンクの雲の小さな塊に もやって桜

ソメイヨシノの開花どきは
なぜかいつも 曇り空
by アイ



- 関連記事
-
-
眠り姫ズミ情報 2022/04/12
-
コナラの花 2022/04/08
-
花の色は 2022/04/07
-
山一番のヤマザクラ 2022/04/04
-
ソメイヨシノ花曇り 2022/04/03
-
花か葉っぱか葉っぱか花か 2022/04/01
-
ヒサカキに学ぶ多様性 2022/03/30
-
雨の前に サクラ花巡り 2022/03/25
-
スミレ匂う春 2022/03/25
-