相生山は花祭り
花の雨 花冷え の次は 花曇り
それでも 相生山緑地に 花の季節を迎えています

相生山の春の象徴 コバノミツバツツジ(小葉の三つ葉躑躅)
その下層に色変化の多いヤマツツジ(山躑躅)も咲き始めました
オオシマザクラ(大島桜)の巨木 高い枝にキリッと大きな花満開

ウスノキ(臼の木)一番花 蕾の記事:こちら

梅畑(手前)の向こう 緑地北部の散策エリアでは唯一の
ソメイヨシノ(染井吉野)も五分~七分咲き
その右奥は 紅おびた葉と薄ピンクのヤマザクラ(山桜)

緑地南部 地下鉄の駅からも近い徳林寺にもソメイヨシノ
その下で 花まつりが開かれていました

春満開 あふれたカットは次回記事で ご紹介します
by アイ


それでも 相生山緑地に 花の季節を迎えています

相生山の春の象徴 コバノミツバツツジ(小葉の三つ葉躑躅)
その下層に色変化の多いヤマツツジ(山躑躅)も咲き始めました
オオシマザクラ(大島桜)の巨木 高い枝にキリッと大きな花満開


ウスノキ(臼の木)一番花 蕾の記事:こちら


梅畑(手前)の向こう 緑地北部の散策エリアでは唯一の
ソメイヨシノ(染井吉野)も五分~七分咲き
その右奥は 紅おびた葉と薄ピンクのヤマザクラ(山桜)

緑地南部 地下鉄の駅からも近い徳林寺にもソメイヨシノ
その下で 花まつりが開かれていました

春満開 あふれたカットは次回記事で ご紹介します
by アイ



- 関連記事