fc2ブログ

地上の鳥 樹上の鳥

相生山を歩いていると 最近よく会うツッチーさん
昨秋から「相生山の四季を歩く会」の常連さん
「撮れた?」「ナカナカ難しい・・・」「何か送って」
トラツグミ①image0 (1)
「今日は伊吹山が見える展望地で、ウグイスが鳴いていました。
写真のトラツグミ(多分)は、散策路に近い茂みの辺りで、昨日見ました」

トラツグミ②image3 (6)
ホオジロ(多分)は、今日ウグイスが鳴いた辺りにいました。
ヤマガラ①image2
ホオジロ(頬白)の記録は少ないのです
私たちは会えたことがない・・・野鳥のソータ先生に同定依頼しました
「ホオジロとされている個体ですが、ヤマガラかと思われます。
ホオジロであれば胸の色はこれほど濃くなく、嘴の形状も異なります」

「ヤマガラの確認ありがとうございます。
ヤマガラでも、見られた事が嬉しいです」

ヤマガラ②image1
地上のトラツグミ(虎鶫)も 樹の枝のヤマガラ(山雀)も
暖かくなって恋の季節 始まってますか?

   by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line