春のミステリーツアー
相生山の四季を歩く会*3月 画像とコメントによる第一報

予想通りの大盛況 初めての方6人を迎え40人参加
⋆ウグイスの初鳴きに感激 (ひさ子)

*自然と人々の生活や歴史 (幸)
*相生山であんなとこがあるって初めて知って、いつの間にかゴルフ場近くに出たので驚いた。(紀)
「こんなに高くなる!」ヤブニッケイ(藪肉桂)

*タンポタケモドキ(広義の冬虫夏草のなかま)の一種を発見。情報が少ない珍菌・・・・ (カイト) 解説はホームページで
「相生山の道路」西端の下山畑付近からシェルターの上まで行きました 半数以上の方が「初めて」

*いろいろ説明が聞けた。(Sora/初)
途中で後方1/5の人びとが居なくなってしまった!!常連さん達ばかりなので
まっ いっか(大笑い)
*迷子になってウバメガシが見られなかった。(ケイコ)
*また秋バージョンで歩きたい。(かおる)

~春は遠足~
お昼をとってから 15時ちかくまで 11人で「芽吹き・花探し」
*苦かったアケビの新芽 (ひとみ)

~ゆらゆら 探検に出かけよう~
*ミステリーツアー、なかなか良かった!(マルシン/久しぶり)

第2報は追って ホームページ更新は今週中を目指します
by アイ+Oak.




予想通りの大盛況 初めての方6人を迎え40人参加
⋆ウグイスの初鳴きに感激 (ひさ子)


*自然と人々の生活や歴史 (幸)
*相生山であんなとこがあるって初めて知って、いつの間にかゴルフ場近くに出たので驚いた。(紀)
「こんなに高くなる!」ヤブニッケイ(藪肉桂)


*タンポタケモドキ(広義の冬虫夏草のなかま)の一種を発見。情報が少ない珍菌・・・・ (カイト) 解説はホームページで
「相生山の道路」西端の下山畑付近からシェルターの上まで行きました 半数以上の方が「初めて」


*いろいろ説明が聞けた。(Sora/初)
途中で後方1/5の人びとが居なくなってしまった!!常連さん達ばかりなので
まっ いっか(大笑い)
*迷子になってウバメガシが見られなかった。(ケイコ)
*また秋バージョンで歩きたい。(かおる)


~春は遠足~
お昼をとってから 15時ちかくまで 11人で「芽吹き・花探し」
*苦かったアケビの新芽 (ひとみ)

~ゆらゆら 探検に出かけよう~
*ミステリーツアー、なかなか良かった!(マルシン/久しぶり)

第2報は追って ホームページ更新は今週中を目指します
by アイ+Oak.




- 関連記事
-
-
相生山は初夏の色 2022/04/09
-
相生山「お花見」便り 2022/03/27
-
花曇り 花の雨 お花見できるかな? 2022/03/23
-
日曜 午後からも歩きました 2022/03/17
-
春のミステリーツアー 2022/03/13
-
桃始めて笑う侯 2022/03/12
-
相生山緑地で春の遠足しよう 2022/03/10
-
根強い人気!意外な結果! 2022/02/15
-
お待ちください 集計中です 2022/02/14
-