fc2ブログ

芽吹き競争 どの子が早い?

相生山の春 遅れ挽回の暖気に包まれ
花は未だでも ヤマザクラ(山桜) ヤマザクラIMG_5866 (480x640)
明日の午後からは 樹木たちの芽吹きを求めて
キャプチャ資料部分
下見で見つけた 「その後の冬芽たち」注目の2種
ヤマコウバシ②IMG_5817 (640x427) ヤマコウバシ①IMG_0007 (640x480)
芽の成長を待つように冬越しした枯葉 もう萎れて そろそろ離れそう
ヤマコウバシ③IMG_0026 (640x427)
赤銅に艶やかだったが芽鱗も しっとり黄金色

ガマズミ属は もっと早くて コバノガマズミ(小葉の莢蒾)
コバガマ③IMG_0013 (640x427) コバガマ④IMG_0015 (640x480)
グーンと伸びたシュートの先に 対の葉芽と
たたんだ花弁を 大事に抱えた花芽 
コバガマ花芽IMG_0004 (640x480)
一番先頭の子を探したりして 春に遊ぼう

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line