fc2ブログ

相生山緑地で春の遠足しよう

13日の日曜日も 暖かい日になりそうです
中日朝刊3_9IMG_0001 (640x407) 南の道IMG_5830 (480x640)
予告の通り「これまで足を運んでない区域」へ春の遠足に出かけます
初めての場所には 初めての植生も育っていたり
稲田南IMG_5838 (640x427) 初見IMG_5835 (640x480)
この樹林地の周辺に ずっと住んでいた人たちの 生活の痕跡が残っています
誰かが住んでいたらしい場所や 耕作地と農業用水確保の工夫などです
堰堤跡IMG_5826 (640x427) 畑跡IMG_5831 (640x426)
もっと最近の「都市の発展のため」計画された 市道弥富相生山線の「遺構」
自然と人の関わりの歴史をたどる スケールの大きな行程になるかもしれません
下山畑IMG_5677 (640x427) 道路遺構IMG_5842 (640x427)
いつもより 高低差・歩行距離がありますので 
不安な方は ストック(杖)を持参されることをおすすめします

先月の「冬芽コンテスト」こちら 区域とは離れて 緑地南の常緑樹が多いコース
「その後の冬芽、芽吹きを見た~い!」声に応えて
午後の部「冬芽その後」を歩くことにしました 参考資料:こちら こちら
タブノキIMG_5824 (640x427) ヤマハゼIMG_0001 (480x640)
参加希望の方は 昼食の用意を忘れずに
12:30くらいに 相生口スタート 1時間半くらいを考えています
「体力に自信無いので午後からだけはダメ?」・・・大丈夫
「相生山の四季を歩く会」は いつもカムカムエヴェリバディです
ウスノキIMG_0003 (640x427) ヤマコウバシIMG_0027 (640x427)
今年は冬の寒さ厳しく 花は遅れる春のようですね
エドヒガン(江戸彼岸)の開花に合わせて 「お花見」をしましょう
昨年の見ごろは こちら

最近の相生山 春になって 自然も人為も アレコレ動きがあります
そんなザワザワな春を みんなまとめて楽しみましょう

   by  Oak.+アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line