fc2ブログ

相生山ではヒヨドリも愛しい

ことし始まりの「相生山の四季を歩く会」は「探鳥会」から
いつもより30分早い 9:00スタート 
ヒヨドリ①IMG_5185 (640x427) メジロ②IMG_5239 (640x427)
*コロナ禍が始まって以来、公園に行くことが増え、そこで見聞きする鳥たちに興味を持ちました。(西)
*小さいころから鳥が好きだから。(カオル)
講師・スタッフ含む17人 ※下は野鳥コース資料(部分)
資料部分
*相生山ではヒヨドリも愛しい。鳥観察は鳥の出そうな所でじっと待たなければならないので冬は大変です。が、見えたときはうれしいです。(ひめしゃが)
メジロIMG_5205 (2) (640x426)
*野鳥を自分で見つけられたこと。メジロの眼がくりくりで愛らしかったです。(恵子)
*1人では見つけられない鳥を沢山教えてもらえました。鳥の先生に知らないことをいろいろ教えてもらって楽しかったです。ありがとうございました。(n)
20220109_探鳥会02(梅畑でジョウビタキ♀を観る) (640x480)
*写真撮影をお引き受けしたものの、面目ないことにしょぼい写真ばかりでした。とくに、菅田口でシロハラの観察をした前後は、自分が観るのに一生懸命で撮影を忘れておりました。(Bee)

みなさん 新年早々の熱と楽しさあふれたコメント ありがとうございました
一般コース&新年会 もっとたくさんの感想は 追って報告します

   by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line