fc2ブログ

アア、そうなんや!

シンボルコナラ前の「畑地」
開墾地①IMG_5117 (640x427)
名古屋市に懸念を伝えた こちら 回答は
①「杭の外も名古屋市の土地なので問題有りません」
②「これからは話しかけられたら対応するよう連絡しました」
開墾地②IMG_5119 (640x427)
杭の外かどうかの問題は 
誰の土地かどうかではなくて

人がどこまで自然を荒らすか(=壊していいのか)
人が自分のやりたいことをやればいい というのではなく
そこに生きている存在(=植物や動物たち)の 
いのちを想うことが出来る力を持つべきでしょう 
そんな時代なのではありませんか という提起なのですけどね
開墾地③IMG_5118 (640x427)
自然 よりも 人 優先目線の
管理者の名古屋市には 伝わりにくいことが
今回の件で よく分かりました
伝え方を 考え直さなくっちゃ

  by  Oak.

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line