fc2ブログ

人と森との境界線

ジャングルのように見えるでしょ 深い森の奥深くみたいに
この奥には 水田耕作のための堰堤があったそうです
ジャングルIMG_0016 (640x427)
実は 相生山緑地の南の谷筋 ここから少し入った辺りです
カーブミラーやゴミ集積地の設置から 民家に近いことが分かります
住居境IMG_0007 (640x427)
更に歩くと 開けた場所に出ます
「立入及び耕作禁止」の看板の向こうに 畑地らしいエリア
その向こうには 相生山の森が広がっています
樹冠の尖った樹木が何本か 植栽の針葉樹(スギかヒノキか) 
自然の樹林と 人工の樹林が交ざっているのでしょうか
耕作禁止区IMG_0019 (640x427)
緑地内に住む友人を訪ねて 帰り道
ここは かつて「放置されて荒れた竹薮を自然に還す」活動がされていた区域
ますます荒れたように見えますが 真っ暗に繁茂していた竹は駆逐され
自然回復の途上にあるのでしょう 
放棄地IMG_0014 (640x427)
相生小学校に近い谷筋では 
大きなコナラ(小楢)が 根扱ぎになって倒れていました
通りかかったオジイサンに聞いたら
「あれっ、いつ倒れたんかいな?儂(の家)すぐそこやが気づかんやったな」
寿命だったんでしょう 枝先の葉は未だ生き生き深緑で 
根扱ぎIMG_0012 (640x427)
自然の樹林の中に 人間が住み込んで 生産活動し
やがて 放置され 「荒れて」長い時間をかけて 自然に還っていく
人と森(=自然)との境界線なんて 実は無い

無常という哲学がありますが 今を見るだけでなく 人からだけでなく
大きな視野から 目の前の事象を見ると 違ったものが見えてきますね
そこから 人の為す術(すべ)を 解き明かしてみたいと思っています

    by  Oak.

にほんブログ村 環境ブログへ    
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line