fc2ブログ

ヌルデにまつわるエトセトラ

雌雄異株のヌルデ(白膠木)の雄株に 雄花が咲いています
ヌルデ♂IMG_3352 (640x480)
「エッ、どれどれ」「どれが花?」「ホントに雄花?」
集まってきた「相生山の四季を歩く会」の仲間と観察するために
「ごめんね」と 花序を一本
ヌルデ花観る①IMG_3354 (640x427)
「ああ、これが雄しべね」「確かに柱頭が見えないね」
などと密になって ワイワイやってると
離れたところで確かめていた人から
「コレ実?」「変なのが付いてる!」
ヌルデ花観る②IMG_3355 (640x426) ヌルデ五倍子IMG_3356 (640x480)
ことしは少ないな と見つけにくかった
ヌルデの虫こぶ=五倍子 詳しくは こちら
「貴重なんだよ」「お歯黒に使ってたらしい」
「アンタの時代なんじゃない?」「そう、若い頃ね」
五倍子IMG_3353 (2) (640x480)
乗りの良い姐さまたちの会話に 
ヌルデの秋が 揺れていました

   by  Oak

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line