これが ツクシハギ?
ハギ(萩)の生育地を回っていました
これって ツクシハギ(筑紫萩)? 旗弁の白色が際立ってる

2日前には この株は開花していませんでした
ですから 日にちが経って白くなったわけではありません

隣りの株の花と 色合いの感じが違う ↓こっちはヤマハギ(山萩)

マルバハギ(丸葉萩) こちら とは 全く違います

「相生山の四季を歩く会」の《ハギ比較資料》思い出して
竜骨弁や萼片の先も 確認してみました

「ツクシハギがきっとあるはずなんですが、同定しきれてないんですよ」
4年前に亡くなった高岡さん こちら から聞いて ずっと探していました
今ひとつ確信が持てなかったのですが こちら

やっと!かな? きっと これが ツクシハギ
明日 みなさんと一緒に「ヤンヤやんや」しっかり観ることにしましょう
by Oak.


これって ツクシハギ(筑紫萩)? 旗弁の白色が際立ってる

2日前には この株は開花していませんでした
ですから 日にちが経って白くなったわけではありません

隣りの株の花と 色合いの感じが違う ↓こっちはヤマハギ(山萩)

マルバハギ(丸葉萩) こちら とは 全く違います

「相生山の四季を歩く会」の《ハギ比較資料》思い出して
竜骨弁や萼片の先も 確認してみました

「ツクシハギがきっとあるはずなんですが、同定しきれてないんですよ」
4年前に亡くなった高岡さん こちら から聞いて ずっと探していました
今ひとつ確信が持てなかったのですが こちら

やっと!かな? きっと これが ツクシハギ
明日 みなさんと一緒に「ヤンヤやんや」しっかり観ることにしましょう
by Oak.



- 関連記事
-
-
夕陽浴びて 2021/09/29
-
相生山はハギ本番 2021/09/22
-
ヒガンバナのとき 2021/09/20
-
アメリカキンゴジカの花 2021/09/16
-
これが ツクシハギ? 2021/09/11
-
ガガイモの花とハナムグリ 2021/09/07
-
荒地にヌスビトハギ 2021/09/04
-
ススキの秋 2021/09/02
-
相生山のヌスビトハギ 2021/08/27
-