白鬼たちの森
相生山の森に 白いキノコが目立ちます
しかも 数多い! あっちこっちに!!

道端に光を浴びて 樹林の奥に暗がりから浮かび上がって

大きいのは 傘の直径が20㎝も有るもの
ピンポン玉くらいの小さなものは こけしみたいです

みんな シロオニタケ(白鬼茸)
優雅に見えるけれど 傘のイボがオシャレだけれど

立派な(?)毒キノコだそうです

開いた傘のヒダから さかんに胞子を降らせているのでしょう
森は白鬼たちの 大活躍のステージになっています

最後のは近い種の タマシロオニタケ(球白鬼茸)かもしれません
日曜日の「相生山の四季を歩く会」 キノコの先生カイトさんに聞いてみます
by Oak.


しかも 数多い! あっちこっちに!!


道端に光を浴びて 樹林の奥に暗がりから浮かび上がって

大きいのは 傘の直径が20㎝も有るもの
ピンポン玉くらいの小さなものは こけしみたいです


みんな シロオニタケ(白鬼茸)
優雅に見えるけれど 傘のイボがオシャレだけれど

立派な(?)毒キノコだそうです

開いた傘のヒダから さかんに胞子を降らせているのでしょう
森は白鬼たちの 大活躍のステージになっています


最後のは近い種の タマシロオニタケ(球白鬼茸)かもしれません
日曜日の「相生山の四季を歩く会」 キノコの先生カイトさんに聞いてみます
by Oak.



- 関連記事
-
-
マクツバコナカブリテングタケ??? 2021/10/09
-
進む秋には 要注意! 2021/10/08
-
キマダラカメムシ 2021/09/17
-
日曜日の虫たち 2021/09/13
-
白鬼たちの森 2021/09/11
-
ベニイグチ 2021/09/05
-
緑玉×2 2021/08/28
-
ゴマダラチョウ 2021/08/26
-
雨に花そして揚羽 2021/08/21
-