ガガイモの花とハナムグリ
相生山の生産緑地の畑のきわに ガガイモ(蘿摩)の花咲きました

花びらの周りに ハナムグリ(花潜)とアリ(蟻)が数匹 集まっていました

ガガイモについて 以前記事にしました こちら
その時は シンボル-コナラ(小楢)前の草地に 大きく育っていました
花も実も 楽しみに観察していたのに 刈り払われてしまって消滅

今日の花は 離れたところに 新しく見つけた株です
ハナムグリに受粉の援けを得て 果実が実るでしょうか
3年前の種子の旅立ちの様子は こちら

秋の陽に キラキラキラリ
ハナムグリの紋と ガガイモの雌しべと
by R.62



花びらの周りに ハナムグリ(花潜)とアリ(蟻)が数匹 集まっていました

ガガイモについて 以前記事にしました こちら
その時は シンボル-コナラ(小楢)前の草地に 大きく育っていました
花も実も 楽しみに観察していたのに 刈り払われてしまって消滅

今日の花は 離れたところに 新しく見つけた株です
ハナムグリに受粉の援けを得て 果実が実るでしょうか
3年前の種子の旅立ちの様子は こちら

秋の陽に キラキラキラリ
ハナムグリの紋と ガガイモの雌しべと
by R.62



- 関連記事
-
-
相生山はハギ本番 2021/09/22
-
ヒガンバナのとき 2021/09/20
-
アメリカキンゴジカの花 2021/09/16
-
これが ツクシハギ? 2021/09/11
-
ガガイモの花とハナムグリ 2021/09/07
-
荒地にヌスビトハギ 2021/09/04
-
ススキの秋 2021/09/02
-
相生山のヌスビトハギ 2021/08/27
-
タカノツメとヤマコウバシ 2021/08/21
-