相生山のヌスビトハギ
相生山のヌスビトハギは 外来種のアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)

未だ 穂先に小さな花が付きかけたばかりです

山のヌスビトハギは立秋の頃から咲き始め 今や花盛り こちら

その記事に刺激されて 相生山の様子を伺って来ました
この夏最後の 今日明日の猛暑が過ぎて 月が替わったら
草花の少ない相生山でも この尾根道には 紫の花が咲きこぼれるでしょう

そして 秋の深まりにつれて 種子が実り
あのヒッツキムシになって 私たちを待ち構える やっかいな道が出現します
by アイ



未だ 穂先に小さな花が付きかけたばかりです

山のヌスビトハギは立秋の頃から咲き始め 今や花盛り こちら

その記事に刺激されて 相生山の様子を伺って来ました
この夏最後の 今日明日の猛暑が過ぎて 月が替わったら
草花の少ない相生山でも この尾根道には 紫の花が咲きこぼれるでしょう

そして 秋の深まりにつれて 種子が実り
あのヒッツキムシになって 私たちを待ち構える やっかいな道が出現します
by アイ



- 関連記事
-
-
これが ツクシハギ? 2021/09/11
-
ガガイモの花とハナムグリ 2021/09/07
-
荒地にヌスビトハギ 2021/09/04
-
ススキの秋 2021/09/02
-
相生山のヌスビトハギ 2021/08/27
-
タカノツメとヤマコウバシ 2021/08/21
-
ハギの花 復活 2021/08/18
-
葛の豆 2021/08/15
-
クリの夏 2021/08/04
-