何度でも復活❢ シイノキ
相生山の「ツツジの園」とか「桜の園」のために
「森づくり」の人たちによって伐られたシイノキ こちら

3ヵ月で復活!! 私たちが知ってるだけで3回目の復活

生命力を示すか 元以上に伸びようとする意思表示か
光合成を受け持つ 若い葉が大きい 柔らかで逞しい
きっと この夏のうちに樹高1m近くに達するでしょう
でも 一度も伐られてなかったら きっと3m以上の低木に育っていたはず
落葉樹林のなかに 森の未来の徴を示したはず

「極相林の方が 菌類は豊かになるっていう面もあるんですよ」
「土壌が厚くなっていること 適度な湿度が保たれることかな」
キノコの先生に聞いた話です 森林の生態系の成り行き

「伐らないで」と伝えたのに 伐られたシイノキ
人の願いや都合とは関係なく 伐られても また復活するでしょう
だって 人の寿命はせいぜい80年程度 シイのそれは数倍あるのですから
by Oak.


「森づくり」の人たちによって伐られたシイノキ こちら

3ヵ月で復活!! 私たちが知ってるだけで3回目の復活


生命力を示すか 元以上に伸びようとする意思表示か
光合成を受け持つ 若い葉が大きい 柔らかで逞しい
きっと この夏のうちに樹高1m近くに達するでしょう
でも 一度も伐られてなかったら きっと3m以上の低木に育っていたはず
落葉樹林のなかに 森の未来の徴を示したはず

「極相林の方が 菌類は豊かになるっていう面もあるんですよ」
「土壌が厚くなっていること 適度な湿度が保たれることかな」
キノコの先生に聞いた話です 森林の生態系の成り行き

「伐らないで」と伝えたのに 伐られたシイノキ
人の願いや都合とは関係なく 伐られても また復活するでしょう
だって 人の寿命はせいぜい80年程度 シイのそれは数倍あるのですから
by Oak.



- 関連記事
-
-
ヌルデにまつわるエトセトラ 2021/09/14
-
サワフタギの谷にて 2021/08/20
-
クサギの花 雄性から雌性へ 2021/08/02
-
暑中の棈 2021/07/23
-
何度でも復活❢ シイノキ 2021/06/30
-
マツの実と花 2021/06/30
-
シードバンク 2021/06/26
-
ハゼノキvsヤマハゼ 2021/05/30
-
シイノキ タブノキ 2021/05/15
-