マツの実と花
相生山のマツ(松) ことしの花 こちら が
果実に育ったようです

2ヵ月足らずなのに こんなに立派になるのかなあ?
マツの果実は2年で熟す 去年のかなあ
ネットで調べてみました NHKの講座です こちら
どうやら ことしの若い果実のようですね
すぐ近くに
もう果実の形になっていますが 色は雌花の色 花期は個体差ですね
さっきの松の実に 訪問者
甘い果汁が滲んでいるのでしょうか? 松脂?

この前は 枯れたマツの木に付いたキノコ ヒトクチタケ(一口茸) こちら
マツの木に注目しているだけでも 花~果実~成長~枯死~分解
いのちと他者の関わり 森の時間と広がりを感じることができます
花についての参考link こちら
相生山のマツの多くは 植栽されたアイグロマツ(間黒松)の子孫らしいですが
詳しく調べてないので ただのマツ(松)としています
by アイ

果実に育ったようです


2ヵ月足らずなのに こんなに立派になるのかなあ?
マツの果実は2年で熟す 去年のかなあ
ネットで調べてみました NHKの講座です こちら
どうやら ことしの若い果実のようですね
すぐ近くに

もう果実の形になっていますが 色は雌花の色 花期は個体差ですね
さっきの松の実に 訪問者
甘い果汁が滲んでいるのでしょうか? 松脂?

この前は 枯れたマツの木に付いたキノコ ヒトクチタケ(一口茸) こちら
マツの木に注目しているだけでも 花~果実~成長~枯死~分解
いのちと他者の関わり 森の時間と広がりを感じることができます
花についての参考link こちら
相生山のマツの多くは 植栽されたアイグロマツ(間黒松)の子孫らしいですが
詳しく調べてないので ただのマツ(松)としています
by アイ


- 関連記事
-
-
サワフタギの谷にて 2021/08/20
-
クサギの花 雄性から雌性へ 2021/08/02
-
暑中の棈 2021/07/23
-
何度でも復活❢ シイノキ 2021/06/30
-
マツの実と花 2021/06/30
-
シードバンク 2021/06/26
-
ハゼノキvsヤマハゼ 2021/05/30
-
シイノキ タブノキ 2021/05/15
-
ツルウメモドキの花 2021/05/04
-