fc2ブログ

始まりの花・・・イソノキ、ハギ

「相生山の四季を歩く会*6月」こちらでは 菌類が中心になりましたので
全体では見逃した 樹木の花をフォローしています
クチナシ(山梔子) サカキ(榊) に続いて
イソノキ見るIMG_2147 (2) (800x533)
イソノキ(磯の木) 詳しい記事は こちら
「小さな花!あれで咲いてるの?」「エッ、咲いてるの?どこどこ??」って
何人かの人が 足を止めて途惑ってました
雨が降り出したけれど いつもはハチたちにモテモテの花
花期が6月初めから 立秋頃まで長いので 昆虫たちは大好き
秋の紅葉は 綺麗ですよね 相生山には少ない真紅から紫
イソノキIMG_2149 (800x600)
「通り過ぎないで!ここに咲いてるよ」
ハギの道IMG_2145 (2) (800x533)
一番花 こちら に続いて
尾根筋のハギ群落 あちこちで咲き始めました
この株は ヤマハギ(山萩)
手持ちのコンパクトカメラでは こんな風にしか色が出ませんが
実物は もっと赤が強い紫
ヤマハギIMG_2144 (800x533)
これから9月まで 相生山緑地の全域で咲き続けます
だって [秋の七種(七種)] こちら なんですものね 

  by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ 
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line