始まりの花・・・イソノキ、ハギ
「相生山の四季を歩く会*6月」こちらでは 菌類が中心になりましたので
全体では見逃した 樹木の花をフォローしています
クチナシ(山梔子) サカキ(榊) に続いて

イソノキ(磯の木) 詳しい記事は こちら
「小さな花!あれで咲いてるの?」「エッ、咲いてるの?どこどこ??」って
何人かの人が 足を止めて途惑ってました
雨が降り出したけれど いつもはハチたちにモテモテの花
花期が6月初めから 立秋頃まで長いので 昆虫たちは大好き
秋の紅葉は 綺麗ですよね 相生山には少ない真紅から紫

「通り過ぎないで!ここに咲いてるよ」

一番花 こちら に続いて
尾根筋のハギ群落 あちこちで咲き始めました
この株は ヤマハギ(山萩)
手持ちのコンパクトカメラでは こんな風にしか色が出ませんが
実物は もっと赤が強い紫

これから9月まで 相生山緑地の全域で咲き続けます
だって [秋の七種(七種)] こちら なんですものね
by Oak.


全体では見逃した 樹木の花をフォローしています
クチナシ(山梔子) サカキ(榊) に続いて

イソノキ(磯の木) 詳しい記事は こちら
「小さな花!あれで咲いてるの?」「エッ、咲いてるの?どこどこ??」って
何人かの人が 足を止めて途惑ってました
雨が降り出したけれど いつもはハチたちにモテモテの花
花期が6月初めから 立秋頃まで長いので 昆虫たちは大好き
秋の紅葉は 綺麗ですよね 相生山には少ない真紅から紫

「通り過ぎないで!ここに咲いてるよ」

一番花 こちら に続いて
尾根筋のハギ群落 あちこちで咲き始めました
この株は ヤマハギ(山萩)
手持ちのコンパクトカメラでは こんな風にしか色が出ませんが
実物は もっと赤が強い紫

これから9月まで 相生山緑地の全域で咲き続けます
だって [秋の七種(七種)] こちら なんですものね
by Oak.



- 関連記事
-
-
梅雨の香 2021/07/03
-
続・シャシャンボの花 2021/06/23
-
シャシャンボ 開花 2021/06/20
-
ハギ 丸葉萩 咲く 2021/06/18
-
始まりの花・・・イソノキ、ハギ 2021/06/16
-
終わりの花・・・サカキ 2021/06/15
-
クチナシ咲いてるよ 2021/06/14
-
真夏日にハギ 2021/06/10
-
ドクダミ 2021/06/07
-