カラカラゆえに歓喜
予測外れの晴天続き 「キノコは何処?」 『菌類入門』はどうなる??
それでも 広い相生山緑地に20種以上のキノコを見つけました
谷筋の草陰 落ち葉に隠れていた コテングダケモドキ(小天狗茸擬)

講師のカイトさんの調査(6/8)結果もとに 2回目の下見
「カラカラですねえ」「尾根筋は無理かな」「乾いちゃってます」
お目出度い名前のスエヒロダケ(末広茸)も 乾燥キノコ

「サルノコシカケの仲間は何とか・・・」 竹薮傍にマンネンタケ(万年茸)

アイグロマツ(間黒松)の 寿命で枯れかけた幹に ヒトクチダケ(一口茸)
樹木の自己免疫力が落ちると キノコによる分解が始まるのだろうか
キノコらしい形の アミタケ(網茸) 「昔 採って食べてたのに似てる」

こっちは妖しい ベニタケ(紅茸)の仲間 「詳細な同定が難しいんです」
珍しいのも見つかりましたよ
ツチダンゴ(土団子)に寄生する タンポタケモドキ
≪移動する≫菌類 変形菌(=粘菌)のマメホコリ(豆埃)

ムラサキホコリ(紫埃) 黄色いススホコリ(煤埃)もありました
調査を基に それらしい『入門編』資料も出来ました
雨が遠ざかって カラカラの樹林帯に キノコ・菌類を見つけるのって
意外に楽しい「宝もの探し」 ・ ・ ・ さらに 未知のキノコの世界
明日は みなさんも体験してください こちら
by R.62+Oak


それでも 広い相生山緑地に20種以上のキノコを見つけました
谷筋の草陰 落ち葉に隠れていた コテングダケモドキ(小天狗茸擬)

講師のカイトさんの調査(6/8)結果もとに 2回目の下見


「カラカラですねえ」「尾根筋は無理かな」「乾いちゃってます」
お目出度い名前のスエヒロダケ(末広茸)も 乾燥キノコ


「サルノコシカケの仲間は何とか・・・」 竹薮傍にマンネンタケ(万年茸)


アイグロマツ(間黒松)の 寿命で枯れかけた幹に ヒトクチダケ(一口茸)
樹木の自己免疫力が落ちると キノコによる分解が始まるのだろうか
キノコらしい形の アミタケ(網茸) 「昔 採って食べてたのに似てる」


こっちは妖しい ベニタケ(紅茸)の仲間 「詳細な同定が難しいんです」
珍しいのも見つかりましたよ
ツチダンゴ(土団子)に寄生する タンポタケモドキ

≪移動する≫菌類 変形菌(=粘菌)のマメホコリ(豆埃)


ムラサキホコリ(紫埃) 黄色いススホコリ(煤埃)もありました
調査を基に それらしい『入門編』資料も出来ました


雨が遠ざかって カラカラの樹林帯に キノコ・菌類を見つけるのって
意外に楽しい「宝もの探し」 ・ ・ ・ さらに 未知のキノコの世界
明日は みなさんも体験してください こちら
by R.62+Oak



- 関連記事
-
-
みんな楽しいキノコ狩り 2021/07/11
-
森から あふれる いのち 2021/07/07
-
先達は あらまほしき事なり 2021/06/16
-
遅すぎた?雨 2021/06/13
-
カラカラゆえに歓喜 2021/06/12
-
入門!菌類 2021/06/10
-
雨乞い‥しようかな? 2021/06/08
-
「プリンセスのお茶」 2021/05/11
-
花の匂いがうれしくて 2021/05/10
-