fc2ブログ

ドクダミ

ドクダミ(蕺)の花が びっしりと咲いていました 特有の匂いも
ドクダミ①IMG_0007 (800x533)
子どもの頃は 好きになれない草でした
名前も ドク=毒って恐ろしげで 暗い湿気のあるところに生えてて 臭いし
イメージが転換したのは 親せきの小母さんから
「ジュウヤク(十薬)って言って、十の薬を合わせたくらい効き目がある」
先入観が晴れて 花の色も形も じっくり見れるようになった 不思議だね
ドクダミ④IMG_0009 (800x533) ドクダミ③IMG_0011 (800x533)
身体の中の毒を矯めるから ドクため→ドクダミ
お茶にして 盛夏に冷やして飲んでいましたが
それ以外に 生葉をサラダに 根をキンピラや炊き込みご飯に
ドクダミ酒や化粧水 虫刺され治療・・・ いろいろ援けていただけるそうです
花の時期が収穫適期とか 一度試してみようかな
ドクダミ②IMG_0010 (800x533)
でも 相生山のは ・・・・ 犬連れ散歩の人も多く ちょっとね
農薬や除草剤の心配がない どこかで探すしかないようです

    by  R.62

にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 環境ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line