コナラ傍会議
「相生山の四季を歩く会」のための下見散策をしていた時のこと
顔見知りのオジサンに呼び止められました
「今そこで キツネみたいなのにあったけどココにキツネおる?」
「相生山にはタヌキはいるらしいけど キツネはおらんでしょ」
・・・オジサンはカメラでとらえた画像を見せてくれました
「イヌにも見えるなあ…?」
「これはキツネだよ!!」 通りかかったネエサマ 「耳が犬とは違う」
「キツネって もっと顔尖ってるんやな~い?」
「しっぽが長くて太かったんだわ 写真には撮れんかったんだけど…」
3人でカメラ覗き込んでると 散歩中の人が何人も寄ってきて
「オオ!これはキツネじゃ」とちょっと年配のオジサン
「わしはこの辺りで昔からよう見とるでな」
・・・・・・感想 意見 思い出話 人入れ替わり立ち替わり・・・・・
「最近 名駅の方で見つかったって話無かった?」
「タヌキやキツネはいっぱいいたぞ 子どものころは山ばっかりだったでな」
「中日新聞に知らせたらスクープになるんやないか!」
「相生山にキツネいたら 嬉しいよね 自然豊かな証拠やよ」
キツネ話から自然の話になり道路の話になりました
『ホントいうたら道は造らないかんやろな
・・・30億円ほど使ってきたんやでなあ
そやが わしんたは 道は要らんと思うとる(←やや小声で)』
「なんで?」
『ワシら車乗らんもん』『今のままでも不便感じん』『道できても使わん』
・・・そうか クルマ交通優先で生きてる人ばかりじゃないんだ!
マイカー使わない暮しもある 車前提でない人々のこと忘れてないか・・・
相生山緑地のすぐ下で生まれて
『この山の木と一緒に育ってきた』という70代後半(推定)オジサンたち
また いろんなこと教えてください
森の木だけでなく 森の人に会えるのも 楽しいことを知りました
by Oak.

- 関連記事
-
-
コナラの根元に?? 2015/06/17
-
今朝の立ち話 2015/05/20
-
梅畑にて 2015/05/03
-
初夏の話題 2015/04/24
-
Ryouさんと大学の先生と新聞社説 2015/03/29
-
怖かった!目撃談 2015/03/22
-
コナラ端会議 その2 2015/01/16
-
コナラ傍会議 2015/01/10
-
相生山のお正月風景 2015/01/02
-