fc2ブログ

シイノキ タブノキ

夏日に白い花々と きらめく夜のヒメボタル(姫蛍)
注目の相生山緑地に 忘れてはならない大事な樹木たち
高木コナラ(小楢)と 亜高木のアズキナシ(小豆梨) その下に
紅い若葉は
タブノキ③IMG_0007 (800x533)
クスノキ科 タブノキ(椨)の幼木
タブノキ②IMG_0005 (533x800) タブノキ①IMG_0006 (800x533)

そして ときどき登場する  
シイノキ①IMG_0009 (600x800) シイノキ②IMG_0014 (800x600)
ブナ科 シイノキ(椎)---スダジイか ツブラジイかは未確定

「シイやタブは放置すると高木になって 暗い森になるから 早う伐らんとイカン」
「森づくりを勉強した」と自認する人が声高に語るけれど
シイやタブは 未来の森の主人公 こちら
相生山に彼らが生育しているということは 相生山の樹林に未来が見えること
「未来ある子どもを大事に」と同様 「未来の森の主人公を見守ろう」ですね
シイノキ③IMG_0010(533x800)
《自然が好き》 《自然を大事に》 ならば・・・・人も生存し続けたいならば

   by  Oak.

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line