ヒトツバタゴ野並に咲く
相生山緑地を囲む 南北+東西の県道が交わる 野並交差点
島田・菅田方面から南進して来ると 真っ白に化粧した街路樹
ヒトツバタゴの花盛り
2年前にも紹介した 別名:ナンジャモンジャの木 こちら
ヒトツバタゴの名前自体も なんじゃもんじゃ??
?ヒトツ-バタゴ? ヒトツバ-タゴ?
タゴの仲間は羽状複葉 この子は単葉なので一つ葉=ヒトツバ
タゴを田子と記すこともあるのは当て字? 田んぼの準備の時期に花咲くから?
ついでに タゴはトネリコ(梣)の別名 トネリコ←戸塗木
ロウ(蝋)を生むイボタロウムシ(水蝋虫)こちら 付く木から らしい?

野並のは 名古屋市によって植えられたものだけど
野生のものは 樹高30m直径70㎝の高木にもなるという
重要な超稀少種 こちら その遠隔分布はなぜ?

??ばかりのヒトツバタゴ その繊細な花弁は初夏の風に似合います

東海地方から離れた九州の対馬では ウミテラシ(海照らし)と呼ぶそうです
「鰐浦湾一帯の群落が花期には海岸斜面を真っ白にするから」と読みました
行ってみたい!!!
by Oak.


島田・菅田方面から南進して来ると 真っ白に化粧した街路樹
ヒトツバタゴの花盛り

2年前にも紹介した 別名:ナンジャモンジャの木 こちら
ヒトツバタゴの名前自体も なんじゃもんじゃ??
?ヒトツ-バタゴ? ヒトツバ-タゴ?
タゴの仲間は羽状複葉 この子は単葉なので一つ葉=ヒトツバ
タゴを田子と記すこともあるのは当て字? 田んぼの準備の時期に花咲くから?
ついでに タゴはトネリコ(梣)の別名 トネリコ←戸塗木
ロウ(蝋)を生むイボタロウムシ(水蝋虫)こちら 付く木から らしい?

野並のは 名古屋市によって植えられたものだけど
野生のものは 樹高30m直径70㎝の高木にもなるという
重要な超稀少種 こちら その遠隔分布はなぜ?

??ばかりのヒトツバタゴ その繊細な花弁は初夏の風に似合います

東海地方から離れた九州の対馬では ウミテラシ(海照らし)と呼ぶそうです
「鰐浦湾一帯の群落が花期には海岸斜面を真っ白にするから」と読みました
行ってみたい!!!
by Oak.



- 関連記事
-
-
チラ見「森づくり」イベント 2021/09/25
-
相生山は異常ナシ 2021/08/14
-
相生山の畑 2021/07/18
-
急変の雨 2021/06/25
-
ヒトツバタゴ野並に咲く 2021/04/21
-
萌芽更新期待? 2021/03/18
-
エドヒガン開花 2021/03/11
-
相生山の街かどにも 春 2021/03/05
-
相生山は大にぎわい 2021/02/21
-