間伐の余得
岐阜のフィールド 春の便り
シュンラン(春蘭)株が増えました
人工林と雑木林の境 クリ(栗)やヌルデ(白膠木)の根元

作業道の往き帰り 香りを嗅ぐのが日課です
暖かくなったら 発生が盛んになりました
雨の後など 油断していると 傘開き過ぎ

2年間待った 原木シイタケ
残した太いヒノキの樹冠に守られて
現場に踏み入れて足もと ビックリ!!
びっしりとスミレの群落 あちらにもこちらにも
特徴から フモトスミレ(麓菫)だと思います

3年前は真っ暗でした 今年初めてスミレ現わる!
いつの間に 何処から来た??
きょうの朝日に 山林のタカラモノ
タラ(楤)の芽 山菜採りが出来るくらいに増えるといいな

どれも 間伐後の 光が入るようになった山林に
当初は予想外だった
山の神さまから 春の下されもの
太陽と大気と水と土と 生きものたちの春賛歌
by R.62

シュンラン(春蘭)株が増えました
人工林と雑木林の境 クリ(栗)やヌルデ(白膠木)の根元


作業道の往き帰り 香りを嗅ぐのが日課です
暖かくなったら 発生が盛んになりました
雨の後など 油断していると 傘開き過ぎ


2年間待った 原木シイタケ
残した太いヒノキの樹冠に守られて
現場に踏み入れて足もと ビックリ!!
びっしりとスミレの群落 あちらにもこちらにも
特徴から フモトスミレ(麓菫)だと思います


3年前は真っ暗でした 今年初めてスミレ現わる!
いつの間に 何処から来た??
きょうの朝日に 山林のタカラモノ
タラ(楤)の芽 山菜採りが出来るくらいに増えるといいな


どれも 間伐後の 光が入るようになった山林に
当初は予想外だった
山の神さまから 春の下されもの
太陽と大気と水と土と 生きものたちの春賛歌
by R.62


- 関連記事
-
-
間伐の余得 2021/04/03
-
マナの春休み 2021/03/07
-
春は椎茸 2021/03/03
-
植生は相生山と似ていました けれど・・・ 2021/02/28
-
スダジイの森に遊ぶ 2021/02/20
-
岐阜は雪降り 2021/02/18
-
春が来る前に 猿が来る前に 2021/02/11
-