fc2ブログ

ありのままに

何も人の手を施していない相生山の自然に触れるのが大好きです。
谷遺稿IMG_0032 (800x533) ヒサカキ展望台③IMG_0862 (800x533)
なぜなのでしよう。
ツツジ観察IMG_0857 (800x533) ギャップ②IMG_0010 (800x533)
何十年何百年という自然の遷移の中に身を置いて、
ありのままの自然に向かうとき、人は素直になり、何も飾ることなく、
ありのままでいられるからなのではないでしょうか。
コバミツ花IMG_0858 (800x533) ヒヨドリIMG_0893 (800x533) オオシマザクラ③IMG_0926 (3) (800x533)
このような場所は、人にとっても、鳥や虫、木々や草花にとっても、
のびのびといのちを輝かせていられる、大切な場所だと思います。
ギャップ橋梁IMG_0921 (800x533)
人だけの都合を考えず、是非このままの相生山が、
何十年何百年と遷移しながら生き続ける様子を想像してみたいです。


  by  ケイコ


にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line