萌芽更新期待?
奥の尾根の散策路脇
一辺3~4m区画が ごっそり伐採されていました

「どしたん?コレ」「誰がこんなことしとるん?」
「土木やないんかなあ、出来るんは」「他でもヨウケ伐っとるがネ」
散歩で通りがかった数人のオバサンたち
青いピンが何か所か打たれていました 計画的な施業のようです

名古屋市の担当に聞いてみました
「希少種の樹勢が弱っており、先生の指導で萌芽更新させるため伐採しました」
ここに希少種が生育していたのは承知しています
だって 私たちが発見者!ですもの
昨年の芽吹きは無かったように思います
それでも「自然のことは為るようにしか為らない」こちら が私たちの基本姿勢
枯れてしまったら仕方ない ← 人為的要因なら別ですよ 原因追及・対策要求です
さて 林床ギリギリ ここまで伐っても萌芽更新できるのでしょうか?
周り一面伐採したということは 日照を期待したのでしょうが
「稀少種」以外に伐られた樹木たちも 萌芽更新しますよね 元通り
そもそも 枯れていたら無理でしょうに
周りで伐られた コナラ(小楢)やソヨゴ(冬青)やアオハダ(青肌) 無残

名古屋市は10年ほど前 カシノナガキクイムシによるナラ枯れ こちら の時
「専門家の指導で萌芽更新出来るように高いところで伐採」と説明しました
結果は? ・・・ 枯れた木は復活しませんでした 当然にも!
今回はどうでしょう 経過を観ることにいたしましょう
これだけは要請しました
「園路を歩く人が不審がって不安を感じている。意図が分からず、真似してアチコチ伐採する人が出るかもしれない。施業の理由を表示してくださいね」
by Oak.


一辺3~4m区画が ごっそり伐採されていました

「どしたん?コレ」「誰がこんなことしとるん?」
「土木やないんかなあ、出来るんは」「他でもヨウケ伐っとるがネ」
散歩で通りがかった数人のオバサンたち
青いピンが何か所か打たれていました 計画的な施業のようです

名古屋市の担当に聞いてみました
「希少種の樹勢が弱っており、先生の指導で萌芽更新させるため伐採しました」
ここに希少種が生育していたのは承知しています
だって 私たちが発見者!ですもの
昨年の芽吹きは無かったように思います
それでも「自然のことは為るようにしか為らない」こちら が私たちの基本姿勢
枯れてしまったら仕方ない ← 人為的要因なら別ですよ 原因追及・対策要求です
さて 林床ギリギリ ここまで伐っても萌芽更新できるのでしょうか?
周り一面伐採したということは 日照を期待したのでしょうが
「稀少種」以外に伐られた樹木たちも 萌芽更新しますよね 元通り
そもそも 枯れていたら無理でしょうに
周りで伐られた コナラ(小楢)やソヨゴ(冬青)やアオハダ(青肌) 無残

名古屋市は10年ほど前 カシノナガキクイムシによるナラ枯れ こちら の時
「専門家の指導で萌芽更新出来るように高いところで伐採」と説明しました
結果は? ・・・ 枯れた木は復活しませんでした 当然にも!
今回はどうでしょう 経過を観ることにいたしましょう
これだけは要請しました
「園路を歩く人が不審がって不安を感じている。意図が分からず、真似してアチコチ伐採する人が出るかもしれない。施業の理由を表示してくださいね」
by Oak.



- 関連記事
-
-
相生山は異常ナシ 2021/08/14
-
相生山の畑 2021/07/18
-
急変の雨 2021/06/25
-
ヒトツバタゴ野並に咲く 2021/04/21
-
萌芽更新期待? 2021/03/18
-
エドヒガン開花 2021/03/11
-
相生山の街かどにも 春 2021/03/05
-
相生山は大にぎわい 2021/02/21
-
stop motion 2021/02/04
-