fc2ブログ

春の嵐は 去りました

雷鳴が遠ざかって 春の嵐が去りました
もどった青空に 桜色  みんなの歓声が もう聞こえて来ます
明日は「相生山の四季を歩く会」 好天に恵まれそうです
サクラIMG_0792 (800x533) ヒサカキIMG_0785 (800x533)
メインはヒサカキ(姫榊) どこにでもある普通種 神仏お供えで馴染み
でも 奥が深い・・・・・♀♂株・花 性の多様性→ 自然の本質に迫ります
出来れば 今後数年くらいの調査の一歩にしたいな 
キャプチャ 四季資料3月
春は駈け足 早春のヒサカキ エドヒガン(江戸彼岸)に遅れまじ

竹藪の向こうに ヤブツバキ(薮椿) 野生の真紅
ヤブツバキIMG_0811 (800x533) コナラ頂芽IMG_0786 (800x533)
相生山の森のシンボル コナラ(小楢)は芽吹き近し
ウスノキIMG_0803 (800x533) 変遷IMG_0004 (800x600)
冬芽コンテスト4連覇 のウスノキ(臼の木) 可憐から尖鋭な変身
火炎IMG_0005 (800x600) 小猛IMG_0772 (533x800)
火炎上げる ヤマウルシ(山漆)  本性現わす タカノツメ(鷹の爪)

春本番 人気の木の花が 咲き始めています
幼花IMG_0781 (800x533) アオキIMG_0810 (800x533)
幼花 アケビ(木通)匂いの蕾  紫十字 アオキ(青木)雄花はブローチ
ことしの冬は適度に冷えたせいか 花暦は猛スピード
妖艶IMG_0802 (800x533) コバミツIMG_0799 (800x533)
妖艶の赤紫 つつじ色 コバノミツバツツジ(小葉の三つ葉躑躅)は
東海地方の丘陵雑木林の花形 初夏を想わせる咲きっぷり

先月は資料が足りなくなりました 途中で集団迷子(?)が出ました
どんなことが起こっても 森の陽気に包まれて 笑い話になる予感
9:30スタートです こちら 虫メガネ有れば 3倍楽しめます 
春に出遅れないよう お越しください 

   by  Oak

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村 科学ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line