fc2ブログ

為るように為る 為るようにしか為らない

相生山で「森づくり」をしている人たちによって、また伐採地が広がりました。「周回道路」入口周辺~「アカマツ林再生区域」
周回道路入口IMG_0760 (800x533) 伐採地IMG_0759 (800x533)
林床にはアラカシ(粗樫)の幼木が、びっしりと生育しています。「放っておくと暗い森になるから」と言うなら、いつかこの幼木をも根こそぎ排除するのかしら。〈カシは陰樹といっても日照が少なくても生育できるってことで、明るくしたら枯れるわけではないからね〉〈自然の遷移で、マツ(松)からコナラ(小楢)さらにカシ(樫)へと進んできたものを人の思惑で変えるって、果たしてどうなの〉
  伐採株IMG_0757 (800x533)
そんなことを考えていたら、この前ここで出会ったオジイサンの話を思い出しました。
「こんなことしてるんは儂みたいなヒマ持て余してる年寄り連中、どうせあと何年ももたん。何も出来んようになる。木は2,3年のうちに元に戻るやろ。人がアレコレやっても結局、為るようにしか為らんのや」
アカマツ林区域②IMG_0751 (800x533) アカマツ林区域①IMG_0752 (800x533)
相生山へ通ってくる人たちは口々に。
「相生山は人の計画通りにしてない所が多く残っていて、他所の公園より自然を感じられていいんだけどな」
「ウメモドキの花を楽しみにしていたのに木が切られてしまった。野鳥が食べる実のなるヒサカキがどんどん減らされていく。森で活動している人は、いろんなことを考えてから活動して欲しい」
  展望台跡IMG_0763 (800x533)
人の思いはいろいろ。けれど、自然の意思(というものがあるとしたら)を超えることはできない。為るように為る。為るようにしか為らない。自然を畏れこそすれ、侮ってはいけない。

    by  アイ

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村 科学ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line