ヤブツバキ初花
相生口から入って竹藪を過ぎて 木道を渡って
人工林の手前 道路遺構の見える谷

春の花 ヤブツバキ(薮椿)の開花

暖帯植生=照葉樹林 シイ・カシ林の随伴種とされるヤブツバキ
相生山緑地内 民家の庭や生産緑地傍の植栽木とは異なって
自然植生と思われる株は 数少ないのです この子は貴重な一本

ただ 年々タケ(竹)の進出繁茂が凄まじく 花が小さく少なく
樹勢が弱っているように見えて 気になっています
「生物多様性」や「生態系保全」を語りながら
自然植生を圧迫してしまう 植えたタケの管理を放棄する人間に
椿一輪 啓発為なり 春2月
by アイ


人工林の手前 道路遺構の見える谷


春の花 ヤブツバキ(薮椿)の開花

暖帯植生=照葉樹林 シイ・カシ林の随伴種とされるヤブツバキ
相生山緑地内 民家の庭や生産緑地傍の植栽木とは異なって
自然植生と思われる株は 数少ないのです この子は貴重な一本

ただ 年々タケ(竹)の進出繁茂が凄まじく 花が小さく少なく
樹勢が弱っているように見えて 気になっています
「生物多様性」や「生態系保全」を語りながら
自然植生を圧迫してしまう 植えたタケの管理を放棄する人間に
椿一輪 啓発為なり 春2月
by アイ



- 関連記事
-
-
ヒサカキの始まるとき 2021/02/25
-
もう少し・・・あと少し・・です 2021/02/24
-
タネツケバナの季節 2021/02/23
-
ヤブツバキ初花 2021/02/22
-
春の予兆 2021/01/26
-
未だ未だみたい 2021/01/22
-
ヒメカンアオイ 花咲く 2021/01/21
-