あらためて 相生山樹林の魅力
花の無い今の季節でも 相生山の樹林は魅力的
枯れた木 倒れた幹 散らばった枝 世代交代 移り変わる顔触れ
なまじっか「手入れ」されてないがゆえに 目の当たりにする森林の素顔

この先どうなってるのかしら・・・自然のなかのワクワク感を呼ぶ園路
・・・・それでも・・・
やたら切り払われて スカスカ見通し良くなり過ぎた区域が
少しずつ じわじわ広がっている感がしています

猪高や小幡のように 参照:こちら
いろんな意見の人たちの要望を 全て満たすかの「事なかれ」構想
あるいは 一部の声の大きさや影響力に従ったかのような施策では
自然から受け取れる 貴重なメッセージも見逃してしまいそうです
人の一生は80余年 比べて 樹齢400年以上の樹木や数百年の森林が生存します
「麒麟が来る」の時代は ずっと昔の歴史の話と思いがち
でも その頃から生き続けている木もあるのですね 全国各地には
そう考えると 人の物差しで「コレがイイ」と決めつけることの浅はかさ

最近 また新しいベンチが設置されました
クルミやアジサイや河津桜やミズナラまで植えて「公園化」進む区域です
必要なことなのかなあ?
相生山緑地の緑地計画検討会」 こちら は「コロナ非常事態」のため延期
さまざまな意見や いろんな場所から 広く学びながら
私たちの見解を検証し 後世へも責任ある行動をとりたいと思います
by Oak.




枯れた木 倒れた幹 散らばった枝 世代交代 移り変わる顔触れ
なまじっか「手入れ」されてないがゆえに 目の当たりにする森林の素顔

この先どうなってるのかしら・・・自然のなかのワクワク感を呼ぶ園路
・・・・それでも・・・
やたら切り払われて スカスカ見通し良くなり過ぎた区域が
少しずつ じわじわ広がっている感がしています


猪高や小幡のように 参照:こちら
いろんな意見の人たちの要望を 全て満たすかの「事なかれ」構想
あるいは 一部の声の大きさや影響力に従ったかのような施策では
自然から受け取れる 貴重なメッセージも見逃してしまいそうです
人の一生は80余年 比べて 樹齢400年以上の樹木や数百年の森林が生存します
「麒麟が来る」の時代は ずっと昔の歴史の話と思いがち
でも その頃から生き続けている木もあるのですね 全国各地には
そう考えると 人の物差しで「コレがイイ」と決めつけることの浅はかさ

最近 また新しいベンチが設置されました
クルミやアジサイや河津桜やミズナラまで植えて「公園化」進む区域です
必要なことなのかなあ?
相生山緑地の緑地計画検討会」 こちら は「コロナ非常事態」のため延期
さまざまな意見や いろんな場所から 広く学びながら
私たちの見解を検証し 後世へも責任ある行動をとりたいと思います
by Oak.



- 関連記事
-
-
再び「森づくり体験会」を問う 2021/09/08
-
拡がるエール 2021/07/22
-
手ごたえイマイチ・・・? 2021/07/13
-
「緑地計画」検討まだ始っていないのに。 2021/07/09
-
あらためて 相生山樹林の魅力 2021/02/07
-
続・相生山緑地検討会にむけて 2021/01/24
-
緑地検討会に向けて 2021/01/23
-
自然破壊へのツケ 2020/11/21
-
〆切まで あと2日 2020/10/28
-