fc2ブログ

ヒガラ独り

お昼前なのに 夕方みたいな空でした
時おりの風も 冷たくて それでも
曇天IMG_0315 (800x533)
さっきはコナラ(小楢)の裸枝からクスノキ(樟)の葉陰へ
10羽ほどのメジロ(目白)が 潜り込んでいきました

Pyi Tupyu Tyui-Pyi
ずいぶん大きな鳴き声に 近くの樹冠を見回すと
シジュウカラ①IMG_0219 (2) (800x600)
ネズ(杜松)の枝に移ってきた
ヒガラ(日雀)一羽 もう「春」だから縄張り宣言?
シジュウカラ②IMG_0220 (800x600)
逆光の中 白と藍 凛として 
今日の主役に会えました

(最初はシジュウカラとしましたが、ご指摘いただき、ヒガラに訂正しました。ありがとうございました。確かに胸の「ネクタイ」がありません。風切り羽の色も褐色っぽく、白斑が2本見えます。ヒガラは相生山では初記録です。)

    by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: 山の鳥

ノートさま

 いつもありがとうございます。
 針葉樹林に生息と聞いていたので、コナラ雑木林の相生山に来るとは・・・
 いつものフィールドで新体験は、とっても嬉しいことですね。

山の鳥

ヒガラは可愛くて好きな鳥ですが、山でしか出会ったことがありません。

初記録とはいえ、ヒガラがやってきたのは、相生山の自然が山のようなのでしょうね。

私がフィールドにしている公園では、出会ったことがありません。

このままヒガラが定着するといいですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line