fc2ブログ

〈食べる⇔食べられる〉の現場

猪高緑地で こちら 出会った出来事
カワセミ漁IMG_0098 (800x533)
水辺に張り出したハンノキ(榛の木)の枝上 動かないカワセミ(翡翠)
「綺麗ねぇ」「何か黄昏てるみたい・・・」「水の中 見てるのかなあ」
固まった時間が しばらく流れました
消えた!! カワセミが斜め下へ飛んだ そして別の枝に戻った時
カワセミ漁①IMG_0104 (800x533)
獲物を咥えていました 「猟したんだ!」「ドジョウみたいの」
カワセミ漁③IMG_0102 (800x533)
しきりに首を振り 身体の位置を変えながら くちばしの魚を枝に撃ちつけ
ぐったりしたのを 呑み込んだのでしょう 飛び去りました
さっきから ずっと ここに居たのは この為
カワセミ漁②IMG_0103 (800x534)
捕られる方はもちろん 捕る方も必死 食うため生き残るため
それは 人も同じこと 日ごろ忘れがちですが いのちの連鎖 
生きることは きれいごとではありません

  by  R.62

にほんブログ村 科学ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line