ヒヨドリ・シロハラ・メジロ・ヤマガラ
明日は野鳥観察会 こちら
以前に比べれば ここ数年ずいぶん見かけることが減った 相生山の鳥たち
それでも 下見では11種 数十羽の確認が出来ました

相生口では ヒヨドリ(鵯) モズ(百舌鳥) ドバト(土鳩)
林縁に ハシブトガラス(嘴太鴉) 樹林頭上で ハシボソガラス(嘴細鴉)の声

「こういう所 シロハラやトラツグミが好きそうですね」って言ってるうちに
シロハラ(白腹)の鳴き声 視界を横切って低空移動
小さくカサッツコソの音の先 低木の根元に じっと留まって
落ち葉をひっくり返して 一心に餌を探す姿も見られました
今日はシロハラに4回接触 少なくとも6羽くらいの個体が居そう
周回道路では
ソウシチョウ(相思鳥) 特定外来生物に指定されてる「問題児」

チチッツチュの鳴き声が近づいてきて 常緑樹林からメジロ(目白)の一群
光の中に入る一瞬 翼が黄緑に輝く
同じ群れが巡ってきたのか ガマズミ(莢蒾)の道でも会いました 十数羽
相変らずの忙しさ 目まぐるしくって視野が合いません

最後に ヤマガラ(山雀)2羽 コナラ(小楢)の低い枝
この辺りエゴノキが多いので 好物の実に集まったのかしら
このほかに ウグイス(鶯)の地鳴き 藪から飛び出したアオジ(青鵐)
時間帯が違うのと 相手には羽根があるのですが
明日も たくさんの鳥たちに会えることを期待しています
無口に 気配を消して 歩かなくてはね いつもと違って(笑)
by Oak.


以前に比べれば ここ数年ずいぶん見かけることが減った 相生山の鳥たち
それでも 下見では11種 数十羽の確認が出来ました


相生口では ヒヨドリ(鵯) モズ(百舌鳥) ドバト(土鳩)
林縁に ハシブトガラス(嘴太鴉) 樹林頭上で ハシボソガラス(嘴細鴉)の声


「こういう所 シロハラやトラツグミが好きそうですね」って言ってるうちに
シロハラ(白腹)の鳴き声 視界を横切って低空移動
小さくカサッツコソの音の先 低木の根元に じっと留まって
落ち葉をひっくり返して 一心に餌を探す姿も見られました
今日はシロハラに4回接触 少なくとも6羽くらいの個体が居そう
周回道路では

ソウシチョウ(相思鳥) 特定外来生物に指定されてる「問題児」


チチッツチュの鳴き声が近づいてきて 常緑樹林からメジロ(目白)の一群
光の中に入る一瞬 翼が黄緑に輝く
同じ群れが巡ってきたのか ガマズミ(莢蒾)の道でも会いました 十数羽
相変らずの忙しさ 目まぐるしくって視野が合いません

最後に ヤマガラ(山雀)2羽 コナラ(小楢)の低い枝
この辺りエゴノキが多いので 好物の実に集まったのかしら
このほかに ウグイス(鶯)の地鳴き 藪から飛び出したアオジ(青鵐)
時間帯が違うのと 相手には羽根があるのですが
明日も たくさんの鳥たちに会えることを期待しています
無口に 気配を消して 歩かなくてはね いつもと違って(笑)
by Oak.



- 関連記事