冬の明かり
師走の森は 彩度落ちて
曇り日の午後は 明度も低く
そんな中に 真紅の小粒

ソヨゴ(冬青) ことしの女木は着果が少ないので
常緑の樹形に かえって希少な星が光ります
もう冬枯れとばかり思っていたのに 曲がり角で飛び込んできた
あざやかな赤は イソノキ(磯の木)の粋な葉
「クリスマスだ 歳末だ 新年だ」と 人は何故に飾りたがるのでしょう
きっと自分たちがつくり出したものに 自信が無いのでしょうね
「エネルギー不足」と言いながら 過剰なイルミネーション深夜も
自然の森には こんなに立派な明かりが灯っているのに
野生のクチナシ(梔子) 内側から朱に染まった果実

気づかずに通り過ぎるんだね
自然のいのちの輝き 冬の森の灯り
by アイ


曇り日の午後は 明度も低く
そんな中に 真紅の小粒


ソヨゴ(冬青) ことしの女木は着果が少ないので
常緑の樹形に かえって希少な星が光ります
もう冬枯れとばかり思っていたのに 曲がり角で飛び込んできた
あざやかな赤は イソノキ(磯の木)の粋な葉

「クリスマスだ 歳末だ 新年だ」と 人は何故に飾りたがるのでしょう
きっと自分たちがつくり出したものに 自信が無いのでしょうね
「エネルギー不足」と言いながら 過剰なイルミネーション深夜も
自然の森には こんなに立派な明かりが灯っているのに


野生のクチナシ(梔子) 内側から朱に染まった果実

気づかずに通り過ぎるんだね
自然のいのちの輝き 冬の森の灯り
by アイ



- 関連記事
-
-
冬の明かり 2020/12/25
-
台風10号の後で 2020/09/07
-
菅田橋にて 2020/09/06
-
だから私たちは相生山を離れない 2020/08/02
-
いのちの基盤 2020/07/05
-
やっぱり!!コロナ「対策」 2020/04/25
-
「不都合な自然」との共存 2020/04/20
-