fc2ブログ

誰が食べるのかな

落ち葉を受けて 花咲いたようなヒサカキ(姫榊)
ヒサカキ①IMG_0046 (640x427) ヒサカキ②IMG_0048 (640x427)
シュートの葉腋には 黒紫に果実熟しています
みずみずしい液果は 野鳥たちの越冬の食糧
メジロ(目白)やシジュウカラ(四十雀)が 頻繁に出入りします
ヤブコウジIMG_0030 (640x427)
林床にわずかに立ち上がる ヤブコウジ(藪柑子)
目撃したことないけれど 啄んでいる子がいるんでしょうね
シャシャンボIMG_0014 (640x427)
私たちも ほんの少し お相伴したシャシャンボ(小小坊)
高い枝に まだ残っていました
「美味くはないよ」誰かが言ってた こちら イボタノキ(水蠟樹)
イボタノキIMG_0018 (640x480)
華やかだった森の色が退いて 落ち着いて
にぎやかに食を求める 野鳥たちの季節が始まります


     by  アイ


にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line