青と黄・・・「相生山の四季を歩く会」アフター
「あれはナンデスか?」「・・・?」「あっちの高い木、葉が黄色い」
「エノキ(榎)!」
「秋 好きだったよね」「そう、黄色 黄葉大好き」
日曜日の「相生山の四季を歩く会」でのK子さんとの会話 思い出して
みんながムクドリ(椋鳥)になった ムクノキ(椋木)

梅畑の向こうに クワ(桑) 昔の桑畑の名残り

今日は 青空に黄色が映える
新しいギャップには アカメガシワ(赤芽柏)が必ず

樹林に入れば 黄葉の主役は

アオハダ(青肌) 陽のあたる所はことさら

オマケに 黄葉というより橙葉 タンニンの多い(?)
ヤマコウバシ(山香ばし)には しっかり冬芽が見えました

相生山の黄葉は日一日
出来れば 青空の日が お似合い
by Oak


「秋 好きだったよね」「そう、黄色 黄葉大好き」
日曜日の「相生山の四季を歩く会」でのK子さんとの会話 思い出して
みんながムクドリ(椋鳥)になった ムクノキ(椋木)


梅畑の向こうに クワ(桑) 昔の桑畑の名残り


今日は 青空に黄色が映える
新しいギャップには アカメガシワ(赤芽柏)が必ず

樹林に入れば 黄葉の主役は

アオハダ(青肌) 陽のあたる所はことさら

オマケに 黄葉というより橙葉 タンニンの多い(?)
ヤマコウバシ(山香ばし)には しっかり冬芽が見えました

相生山の黄葉は日一日
出来れば 青空の日が お似合い
by Oak


- 関連記事