「講釈します」・・続々・相生山の四季を歩く会
「相生山の四季を歩く会*11月」参加感想アンケートから その2

ヌルデの塩味をなめてみることができた。
友人たちと山にハイキングに行くとき、この会で仕入れた知識の受け売りを披露しています。
例えば10月はハイイロチョッキリが落とした小枝、クサギの花や実、ミズヒキの紅白など。
足を止めて「講釈します!」と言って一くさりやります(笑)。
今度はヌルデの塩味の講釈をしようと思います。
by Bee


ヌルデの塩味をなめてみることができた。
友人たちと山にハイキングに行くとき、この会で仕入れた知識の受け売りを披露しています。
例えば10月はハイイロチョッキリが落とした小枝、クサギの花や実、ミズヒキの紅白など。
足を止めて「講釈します!」と言って一くさりやります(笑)。


今度はヌルデの塩味の講釈をしようと思います。
by Bee


- 関連記事
-
-
イロハカエデ紅葉 2020/12/10
-
~黄葉に染み 憂い祓わん としの暮れ~ 2020/12/09
-
出来るだけ ゆっくりと 2020/11/29
-
「講釈します」・・続々・相生山の四季を歩く会 2020/11/11
-
ササクサ考・・・続・相生山の四季を歩く会 2020/11/10
-
秋に遊ぶ 2020/11/09
-
小雨立冬 2020/11/07
-