fc2ブログ

アキノキリンソウ+

草本の少ない相生山
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)が ひっそりと咲きました
アキノキリンソウ①IMG_0088 (640x427)
数少なくなったことが思わせるのか 寂しげな この時期の花
アキノキリンソウzoomIMG_0091 (640x427)
アキノキリンソウについての 過去記事こちら 
伐採地IMG_0067 (640x427)
先月の伐採 こちら 影響は無かったでしょうか ことしはことさら危うげ
アキノキリンソウ②IMG_0089 (640x427)
ここは樹林内ほぼ中央部 そこから百数十mの畑地には
かつて とんでもない悪者とされた セイタカアワダチソウ(背高泡立ち草)
セイタカアワダチソウIMG_0094 (640x427)
外来種を阻む自然のしくみ それでも
遷移か人為か 衰退(?)していく種が見られます
秋という季節の故にか いろいろ考えさせられる 麒麟草の今

   by  アイ

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line