相生山の秋鳥事情
常緑ヒサカキ(姫榊)の低木林を通りかかった時
ピーッツッピチッ にぎやかな声 数羽の小鳥が飛び込んで来て
間近な枝に一瞬留ったのは シジュウカラ(四十雀)

構えた時には フレームの外 奥へ奥へと
先日の「相生山の四季を歩く会」
常連で野鳥の会メンバーの美さんによる記録
「メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、コゲラ、初モズ、秋になりました!!」
思い出して
樹林の向こう側を未練がましく眺めていたら 背後で

ココッコカッカ コゲラ(小啄木鳥)のドラミング

遠くから一声 ピッポョッピョポョ シロハラ(白腹)もう来たの?
それとも さっきからケタタマシイ ヒヨドリ(鵯)の物まね芸?
いつもの聞きなれた啼き交わしを おさえるように

ジェー ギェー 久しぶりのカケス(鵥) 大声が響きました
ことしのコナラ(小楢)は実りが少ない!!と 嘆くかのよう

シンボルコナラ前の地面 たったこれだけ
昨年の今ごろは「ドングリのじゅうたん」
枝には殻斗のみ残って 最盛期は過ぎたのに
どの野鳥たちも大好きな ムクノキ(椋)は豊年のようです

「野鳥事情」と掲げながら 一枚の画像もモノに出来ませんでした
それでも
夏から秋にかけて ずいぶん少なかった鳥姿 すこし挽回が嬉しかったです
by アイ

ピーッツッピチッ にぎやかな声 数羽の小鳥が飛び込んで来て
間近な枝に一瞬留ったのは シジュウカラ(四十雀)

構えた時には フレームの外 奥へ奥へと
先日の「相生山の四季を歩く会」

常連で野鳥の会メンバーの美さんによる記録
「メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、コゲラ、初モズ、秋になりました!!」
思い出して
樹林の向こう側を未練がましく眺めていたら 背後で


ココッコカッカ コゲラ(小啄木鳥)のドラミング

遠くから一声 ピッポョッピョポョ シロハラ(白腹)もう来たの?
それとも さっきからケタタマシイ ヒヨドリ(鵯)の物まね芸?
いつもの聞きなれた啼き交わしを おさえるように


ジェー ギェー 久しぶりのカケス(鵥) 大声が響きました
ことしのコナラ(小楢)は実りが少ない!!と 嘆くかのよう


シンボルコナラ前の地面 たったこれだけ
昨年の今ごろは「ドングリのじゅうたん」
枝には殻斗のみ残って 最盛期は過ぎたのに
どの野鳥たちも大好きな ムクノキ(椋)は豊年のようです

「野鳥事情」と掲げながら 一枚の画像もモノに出来ませんでした
それでも
夏から秋にかけて ずいぶん少なかった鳥姿 すこし挽回が嬉しかったです
by アイ


- 関連記事
-
-
ヒガラ独り 2021/02/05
-
ヒヨドリ・シロハラ・メジロ・ヤマガラ 2021/01/09
-
誰が食べるのかな 2020/12/24
-
きょうは声だけ 2020/12/22
-
相生山の秋鳥事情 2020/10/23
-
ハシボソガラスに会う 2020/05/11
-
始めまして 2020/04/26
-
北帰行 2020/04/15
-
引越し中? 2020/04/11
-