fc2ブログ

相生山の秋鳥事情

常緑ヒサカキ(姫榊)の低木林を通りかかった時 
ピーッツッピチッ にぎやかな声 数羽の小鳥が飛び込んで来て
間近な枝に一瞬留ったのは シジュウカラ(四十雀)
ヒサカキ林IMG_0087 (640x427)
構えた時には フレームの外 奥へ奥へと
先日の「相生山の四季を歩く会」相生山の四季を歩く会10月IMG_0013 (427x640)
常連で野鳥の会メンバーの美さんによる記録
「メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、コゲラ、初モズ、秋になりました!!」
思い出して

樹林の向こう側を未練がましく眺めていたら 背後で
混交低木IMG_0085 (640x427) シロハラの声IMG_0086 (640x427)
ココッコカッカ コゲラ(小啄木鳥)のドラミング
コナラ樹林IMG_0093 (640x427)
遠くから一声 ピッポョッピョポョ シロハラ(白腹)もう来たの?
それとも さっきからケタタマシイ ヒヨドリ(鵯)の物まね芸?
いつもの聞きなれた啼き交わしを おさえるように
カケスの声IMG_0054 (640x427) コゲラの声IMG_0092 (427x640)
ジェー ギェー 久しぶりのカケス(鵥) 大声が響きました
ことしのコナラ(小楢)は実りが少ない!!と 嘆くかのよう
シンボルコナラ地面IMG_0102 (640x427) シンボルコナラどんぐりIMG_0103 (640x427)
シンボルコナラ前の地面 たったこれだけ
昨年の今ごろは「ドングリのじゅうたん」
枝には殻斗のみ残って 最盛期は過ぎたのに 

どの野鳥たちも大好きな ムクノキ(椋)は豊年のようです 
ムクの実IMG_0097 (640x427)
「野鳥事情」と掲げながら 一枚の画像もモノに出来ませんでした
それでも
夏から秋にかけて ずいぶん少なかった鳥姿 すこし挽回が嬉しかったです

    by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line