fc2ブログ

台風一過 秋の顔触れ

快晴の朝 下弦の月
下弦IMG‗0003 (640x427)
最初に登場 エンマコオロギ(閻魔蟋蟀)
「虫嫌い」だったはずの人も 「こうやって観るの初めてだわ」
エンマコオロギIMG_0005 (640x427)
秋の虫の代表 キリギリス(螽斯)の仲間
「じょうずにつかまえて、つかんでみせてくれる、おにいさんせんせいすごい」
キリギリスの仲間IMG_0074 (640x427)
林縁の生産緑地にも 秋の色揺れる
カラスウリ(烏瓜) カラスウリIMG_0086 (427x640)
「カラスが食べるから?」「カラスって付くのはニセモノって意味らしいです」
アベマキIMG_0059 (640x427)
アベマキ(棈)のドングリから 早くも発根
「赤とんぼ!」 「アキアカネの仲間ですが同定は難しいんですよ」
赤とんぼIMG_0045 (2) (640x427)
それぞれが「秋さがし」 秋の顔触れ 
ほぼ全員入ったかな33名 初めての人も久しぶりの人も
集合IMG_0039 (640x427)
午後からは 有志でランチしながらミーティング 
18日の相生山緑地の検討会 参照:こちらにむけて 
話しあいに夢中で 撮るのを忘れてしまってました

とりあえずの報告 相生山の四季を歩く会*2020年10月の一日 

     by アイ

にほんブログ村 環境ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line