桃色果実
秋の樹林の片隅に 小さな桃色の実

果実というには 未だ早いかも
受粉した雌しべ 柱頭の下に 膨らんだ子房

花と花序のようすで 分かりました?
ヒントは次の画像 葉身が見えました 羽状複葉

答は ヌルデ(白膠木)
尾花咲き出し こちらから 10日
雌花咲き始め こちらから 4日
このときには ピンクが見えたので 2~3日で膨らみ始めたかしら?
次は リンゴ酸カルシウム=塩っ辛い果実が熟すまで
ヒタキ(鶲)たちと一緒に 待ちましょう
by アイ


果実というには 未だ早いかも
受粉した雌しべ 柱頭の下に 膨らんだ子房

花と花序のようすで 分かりました?
ヒントは次の画像 葉身が見えました 羽状複葉

答は ヌルデ(白膠木)
尾花咲き出し こちらから 10日
雌花咲き始め こちらから 4日
このときには ピンクが見えたので 2~3日で膨らみ始めたかしら?
次は リンゴ酸カルシウム=塩っ辛い果実が熟すまで
ヒタキ(鶲)たちと一緒に 待ちましょう
by アイ


- 関連記事
-
-
萩に雨 2020/10/08
-
寒露間近 2020/10/04
-
花!・・桜? 2020/10/03
-
宿題提出・・・ススキの花 2020/10/01
-
桃色果実 2020/09/29
-
ヌルデの花・・・つづき 2020/09/25
-
野菊の秋 2020/09/24
-
ヌルデの世界 2020/09/20
-
キンミズヒキ 2020/09/19
-