fc2ブログ

何したいのか?市の説明を求めたい

相生山緑地で 心地よい秋の午後を楽しんでいたら
ハギ(萩)とズミ(酢実)の生育地 「展望台」跡尾根の一帯が
東からIMG_0020 (640x427)
更地にして「開発」するかのように 
草本層~低木層の樹木が 大規模に伐採されてしまった現場
ハギ株跡IMG_0015 (640x427)
マツ(松) ヒサカキ(姫榊) シャシャンボ(小小坊) ・・・・
花穂を伸ばしていたヤマハギ(山萩)の株 さまざまな植生
南の稲田口から登ってくる道沿いも 数メートル幅一網打尽
掲示板うらIMG_0025 (640x427)
いつものやり口 萌芽更新可能な高さ10cm前後で伐採して
その幹や枝葉は 園路から見えにくい奥の方に積みっぱなし
そして 「なんのための行為か」いっさいの説明もない
伐採枝①IMG_0022 (640x427) 伐採枝②IMG_0024 (640x427)
「名古屋市、何考えてるの!」 自然を大事にするんじゃなかったの?
来月18日には 相生山緑地近くに住む市民 活動する団体
専門家と行政 4者が集まって 「緑地の基本計画作成に向けて」
0001 (453x640)
「根本から始めて 試行錯誤しながらも 
新たな検討会を立ち上げていきたい」と 呼びかけがありました
ズミ周辺IMG_0026 (640x427)
それなのに その矢先に 担当部署の発言とは裏腹な
一部団体による 独断的な行為は納得いきません
度重なる 問い合わせや意見にも 聞き入れようとしない硬直姿勢

相生山緑地は 市民みんなのものではないのですか
市民みんなで どうしていけばいいか考えるんじゃなかったんですか

   by  Oak.

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line