ヌルデの世界
相生山緑地の上にも 秋雲が高く広がって

ヌルデ(白膠木)の季節

例年より2~3日遅れて開花しました 去年は こちら

意識していないと目立たないけれど 気づくと華やか
思いっきり接写していたら 潜り込んでる子がいました

コアオハナムグリ(小青花潜) 生態そのものの命名

花の中に 花序に 葉柄に いろんな昆虫たちがいっぱい
一番遅く花開いて いっぱいポリネータ(=送粉者)集める戦略?
でも ここまで見てきたのは皆
雄花♂株
肝心の 雌花は 未だ こんな感じ

開花後の姿は こちら
せっかく虫たち集めても 花粉は雌花まで待てるのかしら
それとも 今は捨て石デモストレーション 予告宣伝期間中?
いろいろ不思議な ヌルデの世界です
by Oak.



ヌルデ(白膠木)の季節

例年より2~3日遅れて開花しました 去年は こちら

意識していないと目立たないけれど 気づくと華やか
思いっきり接写していたら 潜り込んでる子がいました


コアオハナムグリ(小青花潜) 生態そのものの命名

花の中に 花序に 葉柄に いろんな昆虫たちがいっぱい
一番遅く花開いて いっぱいポリネータ(=送粉者)集める戦略?
でも ここまで見てきたのは皆

肝心の 雌花は 未だ こんな感じ

開花後の姿は こちら
せっかく虫たち集めても 花粉は雌花まで待てるのかしら
それとも 今は捨て石デモストレーション 予告宣伝期間中?
いろいろ不思議な ヌルデの世界です
by Oak.


- 関連記事
-
-
宿題提出・・・ススキの花 2020/10/01
-
桃色果実 2020/09/29
-
ヌルデの花・・・つづき 2020/09/25
-
野菊の秋 2020/09/24
-
ヌルデの世界 2020/09/20
-
キンミズヒキ 2020/09/19
-
ススキの花 2020/09/17
-
アベマキのドングリが いっぱい 2020/09/15
-
咲けよハギ 咲くかハギ 2020/09/10
-