fc2ブログ

ヌルデの世界

相生山緑地の上にも 秋雲が高く広がって 
秋雲ヌルデ①IMG_0131 (640x427) 秋雲ヌルデ②IMG_0166 (640x427)
ヌルデ(白膠木)の季節
ヌルデ開花IMG_0136 (2) (640x427)
例年より2~3日遅れて開花しました 去年は こちら
ヌルデの世界IMG_0154 (640x427)
意識していないと目立たないけれど 気づくと華やか
思いっきり接写していたら 潜り込んでる子がいました 
コアオハナムグリIMG_0144 (640x427) ヌルデ♂_ハナムグリIMG_0147 (640x427)
コアオハナムグリ(小青花潜) 生態そのものの命名
ヌルデ_昆虫たちIMG_0155 (640x427)
花の中に 花序に 葉柄に いろんな昆虫たちがいっぱい
一番遅く花開いて いっぱいポリネータ(=送粉者)集める戦略?

でも ここまで見てきたのは皆
ヌルデ♂IMG_0151 (640x427) 雄花♂株
肝心の 雌花は 未だ こんな感じ
ヌルデ♀IMG_0142 (640x427)
開花後の姿は こちら
せっかく虫たち集めても 花粉は雌花まで待てるのかしら
それとも 今は捨て石デモストレーション 予告宣伝期間中?
いろいろ不思議な ヌルデの世界です

   by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line