菅田橋にて
相生山緑地の西方約500m~1kmを 北から南へ流れる天白(てんぱく)川
位置関係は こちら 参照
名古屋市の都市計画道路〈弥富‐相生山線〉の一部である 菅田(すげた)橋
左は瑞穂区から都心方面へ 右へ400mで相生山緑地に接します

突き当りが下山畑(しもやまはた)交差点 その奥に樹林が見えます

上流の名古屋市東部丘陵方面 堤防護岸工事や公園・緑道としても整備され
都会を流れる「お洒落な川」の雰囲気がありますが
かつては貴重な農業・生活用水として くらしの支えでありながら
氾濫しては いのちを脅かす 恨みの川であったのかもしれません

下流の名古屋港方面 積雲の下は鈴鹿山脈
流れに沿って 約2kmで鎌倉街道 さらに1kmで東海道
まちの熱田と むらの鳴海との 境を為していたのでしょうか
白砂,中根,菅田,笹原,福池,野並などの地名が示すように 原野~田畑だったのか

きょうは青空を映して 美しく流れていますが
大雨が降ったら たちまち濁流が広がります
堤防下の 昔は田んぼだった住宅地では 洪水の心配も聞こえます
人は水のおかげで生かされ けっして自然を制することなどはできないと
川や山から学んでいたはずなのに おごりを改めるには早いほうが良いです
by アイ

位置関係は こちら 参照
名古屋市の都市計画道路〈弥富‐相生山線〉の一部である 菅田(すげた)橋
左は瑞穂区から都心方面へ 右へ400mで相生山緑地に接します

突き当りが下山畑(しもやまはた)交差点 その奥に樹林が見えます


上流の名古屋市東部丘陵方面 堤防護岸工事や公園・緑道としても整備され
都会を流れる「お洒落な川」の雰囲気がありますが
かつては貴重な農業・生活用水として くらしの支えでありながら
氾濫しては いのちを脅かす 恨みの川であったのかもしれません

下流の名古屋港方面 積雲の下は鈴鹿山脈
流れに沿って 約2kmで鎌倉街道 さらに1kmで東海道
まちの熱田と むらの鳴海との 境を為していたのでしょうか
白砂,中根,菅田,笹原,福池,野並などの地名が示すように 原野~田畑だったのか

きょうは青空を映して 美しく流れていますが
大雨が降ったら たちまち濁流が広がります
堤防下の 昔は田んぼだった住宅地では 洪水の心配も聞こえます
人は水のおかげで生かされ けっして自然を制することなどはできないと
川や山から学んでいたはずなのに おごりを改めるには早いほうが良いです
by アイ


- 関連記事
-
-
相生山に無いもの 相生山には有るもの 2021/01/31
-
〈食べる⇔食べられる〉の現場 2021/01/18
-
冬の明かり 2020/12/25
-
台風10号の後で 2020/09/07
-
菅田橋にて 2020/09/06
-
だから私たちは相生山を離れない 2020/08/02
-
いのちの基盤 2020/07/05
-
やっぱり!!コロナ「対策」 2020/04/25
-
「不都合な自然」との共存 2020/04/20
-