野並交差点の改良工事
相生山緑地を横断する都市計画道路の建設理由の一つは
「周辺交通の渋滞緩和のため」とされていました
相生山の南西に位置する野並交差点周辺で 改良工事が始まっています

夕方の野並交差点 北東角から南方向 南東角から西方向

最も混んでいる南から交差点方向 今回の改良工事の重点

現在は2車線で 交差点手前から右折車線が1本増えて設けられていますが
さらに左折専用車線を1車線増やすそうです

①右折 ②直進 ③直進+左折 を
→ ①右折 ②③直進 ④左折 に替える

車線を増やすために 歩道部分を狭くするので 街路樹が伐られ
中央分離帯の位置変更に伴って 反対側の歩道も削られるようです

地下鉄工事していた頃から現在も 常時通っている体験からすれば
以前とは違って すっかり流れが良くなって
名古屋市内の他区域と比べて 対策の必要があるのかと思うほどですが

車線増設の改良工事に加えて 信号のタイミング調整することによって
東西方向の混雑緩和の効果も期待できそうで
もう こうなると ますます
「相生山に新しい道路はつくらなくていい」調査結果が出るに違いありませんね
参考記事:こちら 都市計画に関する相生山の会議:こちら
by Oak.

「周辺交通の渋滞緩和のため」とされていました
相生山の南西に位置する野並交差点周辺で 改良工事が始まっています

夕方の野並交差点 北東角から南方向 南東角から西方向


最も混んでいる南から交差点方向 今回の改良工事の重点

現在は2車線で 交差点手前から右折車線が1本増えて設けられていますが
さらに左折専用車線を1車線増やすそうです

①右折 ②直進 ③直進+左折 を
→ ①右折 ②③直進 ④左折 に替える


車線を増やすために 歩道部分を狭くするので 街路樹が伐られ
中央分離帯の位置変更に伴って 反対側の歩道も削られるようです


地下鉄工事していた頃から現在も 常時通っている体験からすれば
以前とは違って すっかり流れが良くなって
名古屋市内の他区域と比べて 対策の必要があるのかと思うほどですが

車線増設の改良工事に加えて 信号のタイミング調整することによって
東西方向の混雑緩和の効果も期待できそうで
もう こうなると ますます
「相生山に新しい道路はつくらなくていい」調査結果が出るに違いありませんね
参考記事:こちら 都市計画に関する相生山の会議:こちら
by Oak.


- 関連記事
-
-
「扉交換」ですって 2021/10/06
-
工事完了! 2021/04/30
-
名古屋市長選挙と相生山緑地 2021/04/23
-
維持管理は大変だ 2020/10/05
-
野並交差点の改良工事 2020/09/01
-
相生山から名古屋市へ・・・(下) 2020/07/03
-
相生山から名古屋市へ・・・(中) 2020/07/01
-
相生山から名古屋市へ・・・(上) 2020/07/01
-
何が一番必要か! 2020/02/01
-