fc2ブログ

それは本当に必要なことなのか?

常緑樹が伐られ 落葉低木も刈り払われて
小さな更地にされてしまった所に 丸太のベンチが据えられ
改変①IMG_0038 (640x427)
最近 新しい看板表示と 机までも置かれました
『ヤマザクラの園の整備』 
「・・・整理し、散策路沿いに桜の景観を楽しむ場所として・・・。皆さんに花見を楽しみ、くつろいでもらえる場所としました。」
標示IMG_0037 (640x427)
非難の声も聞こえてきます
「あそこは珍しい鳥が来る場所で楽しみにしていたんだよ」
「あんなに伐ってしまって。もうホタルが見れないね」
サクラ花見 野鳥観察 ヒメボタル・・・訪れる人の楽しみ方は いろいろ
そんな市民の さまざまな希望を計ったうえで 
名古屋市は「手入れ」に 了解したのでしょうか
改変②IMG_0040 (640x427)
この樹林地の この区域の 特性を理解した上で「手入れ」されたのでしょうか
「手入れ」することのメリット・デメリットを考えてみてからの行為でしょうか

相生山緑地をどうするか その基本計画も決まっていない
市民合意のための意見交換・検討会も進んでいない
なのに
一部の「ああしてみたい」「こうしたらみんなが喜ぶ」思いこみ
それは 相生山の自然にとって 今必要なことなのでしょうか
人びとの遠い未来にとっては どうなのでしょう
人が「自然に手を入れる」とは それくらいの重みを持っていると思うのです


    by  Oak

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line