相生口から入った木道の脇にある
カマツカ(鎌柄)
やっと色づきました

鎌の柄(つか)に使うほど堅くて
枝がしなやかで強いので
牛の鼻環の材料に使われたとかで
ウシコロシ=牛殺しの別称も
果実は果実酒に
八ヶ岳山麓では市場で売られてました
バラ科だから いいお酒ができるのかしらね
12月14日の相生山の四季を歩く会のテーマは
~もみじ狩り~黄・褐・紅の彩りを楽しもう~
黄葉はタカノツメ・アオハダ
褐葉はコナラ
紅葉はカマツカ・イロハモミジ・ハゼノキ
寒波が来てるけど あと少し残っててくれますように。
by Oak.
- 関連記事
-
theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報