fc2ブログ

だから私たちは相生山を離れない

きょうの中日新聞2面コラム「視座」内山さんの文章から引用

 自然のなかには、人間にとって好ましいと思われる生物もいるし、不都合な生き物もいる。そしてその大半は「ただの虫」のような生物だ。それらが結び合って生まれた自然の世界と共生することが「自然との共生」である。  
 仮に新型コロナウイルスに対する効果的なワクチンが開発されたとしても、私たちはこれからも新しく発生してくるウイルスと向き合わなくてはならないのだろう。
 ウイルスと共生できる文明のかたちをみつけだす努力が、これからの人間たちには求められる。大量生産、大量消費の文明も、都市にあらゆる機能を集積する文明や貧困を生みだす文明も、
さらには自然を遠くに押しのけ、人工的につくられたもので包み込んでいく文明も、ウイルスの活動を活発化させる温床になってしまう。

全文は以下
 中日視座内山節IMG_0002 (496x1600)

 「自然との共生」をスローガン・言葉だけでなく、身近な場所で、自身の生き方で、試みていくことが問われています。より賢く、考え行動する未来をつくりだすことが、いま私たちに求められていると思います。
 なので、私たちは相生山にこだわり続けています。相生山から離れられない理由がここにあります。

    by  アイ

にほんブログ村 科学ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line