スッキリしない理由・・・(上)
昨年の1月末から、名古屋市では相生山についての意見交換会が続けられています。先日、その第4回目の会合に参加しました。こちら記事参照。
あれから少し考えてみましたが、どうにも納得できない思いがあります。

前回は、相生山の「道路」着工済み部分で、案内と現状説明、質疑などが行われました。そのときには「道路について検討する部署は、もう無いんですよ」と道路建設課の責任者の方から聞きました。

にもかかわらず、「道路開通」を求める請願が市議会で採択こちらされると、本年度から新たに「市道弥富相生山線の調査検討」することになってしまっています。
私たちは、市長の「道路を廃止する」政治判断に基づいて市から出された都市計画変更への過程に沿って、「基本計画素案作成」に向けての「意見交換会」に参加してきました。

回を重ねても、意見交換してきた経過や内容や、何より、この意見交換会を位置付けている「世界の『AIOIYAMA』プロジェクト検討会議」にどう反映されているのかの報告がされていないことに疑問があります。
また、このプロジェクトとは別の場所で為された「横やりを入れる」かの企みに、左右されていることに納得できないものを感じています。

名古屋市はどのように「都市計画変更」を実現しようとしているのか。市民の意思を、どう位置づけようとしているのか。「市民との意見交換を行いました」という『アリバイ工作』なら、つき合う暇はありません。
この稿つづきます。
by Oak.

あれから少し考えてみましたが、どうにも納得できない思いがあります。

前回は、相生山の「道路」着工済み部分で、案内と現状説明、質疑などが行われました。そのときには「道路について検討する部署は、もう無いんですよ」と道路建設課の責任者の方から聞きました。


にもかかわらず、「道路開通」を求める請願が市議会で採択こちらされると、本年度から新たに「市道弥富相生山線の調査検討」することになってしまっています。
私たちは、市長の「道路を廃止する」政治判断に基づいて市から出された都市計画変更への過程に沿って、「基本計画素案作成」に向けての「意見交換会」に参加してきました。

回を重ねても、意見交換してきた経過や内容や、何より、この意見交換会を位置付けている「世界の『AIOIYAMA』プロジェクト検討会議」にどう反映されているのかの報告がされていないことに疑問があります。
また、このプロジェクトとは別の場所で為された「横やりを入れる」かの企みに、左右されていることに納得できないものを感じています。

名古屋市はどのように「都市計画変更」を実現しようとしているのか。市民の意思を、どう位置づけようとしているのか。「市民との意見交換を行いました」という『アリバイ工作』なら、つき合う暇はありません。
この稿つづきます。
by Oak.


- 関連記事
-
-
続・意見交換会アフター【ご意見】 2020/07/31
-
意見交換会アフター 2020/07/26
-
スッキリしない理由・・・(下) 2020/07/25
-
スッキリしない理由・・・(上) 2020/07/24
-
今こそ「手入れ」を! 相生山緑地 2020/05/06
-
やっぱりズレを感じます 2020/03/10
-
注目を忘れない 2020/03/07
-