調査、検討 何のため?
名古屋市と「相生山の四季を歩く会」「ラブリーアース」との意見交換会に10人で参加しました。

私たちは事前に何回か会合や意見交換を行って、その「まとめ」を提出しました。それへの直接回答は示されませんでした。

2014年の市長判断から5年半、「道路を廃止し、緑地を整備する都市計画変更に向けた説明会」から2年半。一向に進まない情況の要因は、「都市計画変更~道路廃止」のための意見交換会であるはずなのに、「道路建設」の声に揺り戻されている行政の対応にあると、私たちは見ています。
当局からは「都市計画変更についての理解を得るため、相生山周辺の渋滞や緑地の環境調査を進める」「住民・市民団体・専門家・行政による『検討会』を立ち上げ、緑地整備の基本計画策定にむけて合意形成を図る」むねの報告がありました。

これから行われる「調査」は「道路計画廃止」を市民に納得させるものになるのでしょうか。新しい「緑地整備の基本計画の検討会」は“自然を大事にする”精神で進むのでしょうか。
「コロナを配慮して」市役所での会は1時間少しで終わりました。6人の仲間で感想会をしました。
「どこまで戻っていくんだろう」「疲れるね」「役所の人はああいう対応が精いっぱいなのかもね」「あと20年くらいやって行くだわさ」「ヒエーッ」・・・・
市の職員は仕事を真面目にやっていると思うけれど、市長の「政治判断」をフォローできなかったり、何より昨今の情勢が示す「自然への対応姿勢の転換」に適応できないと、「みんな滅ぶしかない」と思います。
R.61+α
名古屋市の「世界の『AIOIYAMA』プロジェクト検討会議事務局」から、「緑地整備の段階にはまだないので、基本計画としてもらった方が正確な表現となります」との指摘を受けましたので、該当箇所を訂正しました。(7/21追記)
ラブリーアースのホームページにも報告が載っています。こちら


私たちは事前に何回か会合や意見交換を行って、その「まとめ」を提出しました。それへの直接回答は示されませんでした。

2014年の市長判断から5年半、「道路を廃止し、緑地を整備する都市計画変更に向けた説明会」から2年半。一向に進まない情況の要因は、「都市計画変更~道路廃止」のための意見交換会であるはずなのに、「道路建設」の声に揺り戻されている行政の対応にあると、私たちは見ています。

当局からは「都市計画変更についての理解を得るため、相生山周辺の渋滞や緑地の環境調査を進める」「住民・市民団体・専門家・行政による『検討会』を立ち上げ、緑地

これから行われる「調査」は「道路計画廃止」を市民に納得させるものになるのでしょうか。新しい「緑地
「コロナを配慮して」市役所での会は1時間少しで終わりました。6人の仲間で感想会をしました。
「どこまで戻っていくんだろう」「疲れるね」「役所の人はああいう対応が精いっぱいなのかもね」「あと20年くらいやって行くだわさ」「ヒエーッ」・・・・
市の職員は仕事を真面目にやっていると思うけれど、市長の「政治判断」をフォローできなかったり、何より昨今の情勢が示す「自然への対応姿勢の転換」に適応できないと、「みんな滅ぶしかない」と思います。
R.61+α
名古屋市の「世界の『AIOIYAMA』プロジェクト検討会議事務局」から、「緑地整備の段階にはまだないので、基本計画としてもらった方が正確な表現となります」との指摘を受けましたので、該当箇所を訂正しました。(7/21追記)
ラブリーアースのホームページにも報告が載っています。こちら


- 関連記事
-
-
stop motion 2021/02/04
-
臨時販売所 2020/12/18
-
相生山緑地 緑地計画検討会 立ち上げ 2020/10/18
-
ちょっと嬉しい 2020/08/18
-
調査、検討 何のため? 2020/07/18
-
ビワの実る頃 2020/06/03
-
人の調査は? 2020/05/12
-
人気上昇中?!相生山 2020/04/26
-
「使えん、要らん道路だがや」 2019/12/06
-